社長あいさつ
ずっと地域とともに

株式会社茨城新聞社 代表取締役社長 渡辺 勝
「ずっと地域とともに」-このキャッチフレーズ通り、茨城新聞社は常に地域に寄り添いながら歩み続け、きたる2026年、創刊135周年を迎えます。当社は、確かな取 材に基づく正確で役立つ情報を新聞・デジタルメディアを通して発信するとともに、文化・スポーツの振興、地域貢献に努めています。新聞を活用した教育NIEやSDGs など新たな活動にも力を注いでいます。郷土茨城の発展と県民福祉の向上のため、これからも茨城の総合情報企業としての役割を担い続けていきます。
先の見通せない混迷の時代を国内外ともに、迎えています。国際秩序は崩れ、地球温暖化によるとみられる異常気象や自然災害が頻発し、急速な少子高齢化に伴う人口減少が社会のあらゆる分野に影響を及ぼしています。インター ネット上にはフェイクニュースを含む膨大なデジタル情報があふれています。そしてAIは、人類の歴史を大きく変える可能性さえあります。
このような時代だからこそ、足元を見つめ、ゆっくりとしかし、着実に前に進みたい。グローバルな視野で考え、ローカルで具体的に行動していく姿勢が求められます。そのため当社は、新聞・デジタルメディアによる報道や広告、 また主催イベントや事業を通じ、自らがよって立つ地域社会にスポットを当て、県民読者と手を携えながら各地の課題解決に努めていく所存です。混迷の時代にあっても地域とともに歩み続けることが、新聞社としての使命であると考えています。
「茨城新聞」「茨城新聞電子版」をご愛読いただいている読者の皆さまをはじめ、茨城新聞を読者に毎日届けてくださっている販売店、広告主、取引先、株主の皆さまに、あらためて感謝申し上げます。心から御礼申し上げます。あ りがとうございます。
会社概要
社名 | 株式会社 茨城新聞社 |
---|---|
創刊 | 1891年(明治24年)7月5日 |
本社 | 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル |
電話 | 029-239-3001(代) |
事業内容 | 日刊新聞発行・書籍出版・各種イベント |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 32億1000万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 渡辺 勝 |
従業員数 | 212名(2025年3月現在) |
支社局一覧

TEL:
FAX:
組織図

沿革

受託部が入る建物を本社脇に建設。広告主に自由解放(9月10日)。
大正9年以降、若山牧水が継ぐ(4月11日)。
同年11月、宇都宮支局開設(5月25日)。
土浦で発行の常南日報、古河で発行の関東毎日新聞を吸収する。
この日から「いはらき」の題字を「茨城」とした(2月1日)。

昭和25年末まで続いた(11月)。
運営は財団法人いはらき博愛会長岡病院(11月3日)。
奈良7大寺から国宝10点重要文化財50点をを含む百点を展示(4月26日)。

本格的な海外取材始まる(10月4日)。
社と財団法人小平記念会が制定した第1回小平奨励賞の贈呈式行う(10月15日)。

カラー連載「いばらき新時代」を始める(1月1日)。

県民投票などをもとに「茨城の宝」125件を選定。